文字とか絵とかもうなんでもありのたらたらブログ。 主に創作や版権感想など。予告なく過激表現が出現する危険もあります。御了承ください。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、サークルでした。
で、なんとパートでプロの先生のレッスン受けました。 基礎中の基礎、音の出し方について(?)個人で見てもらって、他の人が見てもらってるところを見学、てな感じだったのですが、 いやあー・・・プロって…すげえな なんていうか、今まで自分がなんか頭の片隅で薄ぼんやりともやもやしていた違和感?みたいなものに、はっきりと言葉で答えを出してもらえたかんじ。 そして、自分の音を客観的に観察できた。(先生がまねっこしてくれるから) 自分達が、本能的にしか感じる事の出来ないことを、きちんと捕まえてくれる。 とにかく課題は 音の出だしを捕まえる アンブシュアを崩さない(アタックの瞬間) 丸い音。口をつぶさない ビブラートは浅く細かく 音色を乗せる ってことで。 ていうか、私の課題は「調子のいいときと悪い時の差を埋める」なんだよね。 あああ、フルートって難しいよう。 でも、やめられないとまらない。だって好きなんだもん。 PR |